2009年8月8日土曜日

大原

一昨晩はコズミック・ソウルでのライブがあった。
感じのいい店で、水晶とかの石がいろんな処に飾られ、オーナーのこうじさんが民族音楽をしてて、一杯楽器が置かれてある。
知らない楽器も多々。
倍音楽器が多く、頭が溶ける。

せっかくなので、私達のライブにもジャンベや口琴で入って貰った。
また彼はホーミーもでき、楽しいコラボになった。
お客さんにも、喜んで貰えたみたいだ。

ライブ後、いろんな話しをしている内にまたもや新事実発覚。
この場所には竜脈が通っているんだって。
ワハハハ・・もう笑うしかない。

店を出て帰ったのも遅く、その後また話しをしていて、ますます遅く、3時過ぎに寝る。
朝は6時起床なんたる事か、酒も抜け切れてなく、きつい事この上無し。

幕張でのぶちゃんを拾って、そのままのぶちゃんに運転して貰う。一路外房へ。
昼にラーメン屋さんに入る。
こちらに来て、ずっとベジタリアンだったので、良い良いと思っていたら、3人とも、ベジタリアンラーメンを注文する。
私仕方なく付き合う。
大原に着くと、驚くなかれ、クルージングに。
手塚君が学校の生物の先生をしていて、子供達に山と海の関係を教える為 のクルージングに便乗させて貰う事になった。

ラッキーな事この上無し。ラッキスト (本当か・・ 嘘だろう)
海風が気持ち良かった。
終わってから、たべけんぞうさんのお宅へ。
彼は優れた造形作家だ鉄屑等を使って、面白い作品を一杯作っている。
ここで取れたての魚を頂きながら、奥さん、息子さん、仲間達によるガムラン演奏を聞かせて貰う。
またまた頭が溶ける。
日曜日に風の谷ファームでご一緒させて貰う事になったので、コラボさせて貰う事に。
打ち合わせして、演奏に参加する。
薩摩の芋焼酎が回る。
またまた溶ける。
昨晩はBTQ(バタンキュー) 熟睡。

これから中島デコさん、エバレットさんのいるブラウンズ・フィールドに行く。
どんなライブになるか楽しみだ。

2009年8月6日木曜日

共同生活

先週の土曜日から Shinさんの所で3人の共同生活が続いている。
そうなると自然と役割分担ができる。
さゆりさんは食事を作る。
マクロビ料理で頑張っている。
Shinさんは洗濯班毎日洗濯して干してくれている。
で私は布団をたたむのと、食器洗い まあ比較的簡単。
楽に過ごしている。
昨日はオフだったので、さゆりさんが前から行きたいと言っていた、あきる野市の秋川に3人で行った。
彼女が生まれてから、小学校3年生まで住んでいた処だ。

彼女が住んでいた頃は、あたり一面栗林や畑だったそうだ。

ここは東京では田舎の方だが、それでも大きな道ができたり、デパートが建ったり、駅前がロータリーになってたりと随分変わっていた。

最初もう住んでいた家も潰され無くなっているのではと思っていたのだが、番地を頼りに行ってみると、なんとあったのである。

空き家になっていて、家に蔦が絡まっていた。
周り近所の覚えていた方々のお宅もあった。
間違えなく彼女の住んでいた家だった。

そこから、通っていた保育園と小学校に行った。
周りの景色は非常にのどかだった。
こんな景色の中で育ったから、あんな性格になったのだろう。

今晩はコズミック・ソウルでライブをする。どんなお客さんが来られるのだろう。
今から楽しみだ。

2009年8月5日水曜日

竜泉

昨日は竜泉という所にある,Dragon Fountain´CUZNと言う店でライブがあった。

入り時間は4時だったが、早く着いたので、近くにある竜泉寺というお寺にお参りした。
ゆうどさんが竜穴で、今回が竜泉、本当に不思議である。

ライブはShinさんが7つのクリスタルボールの中に、ろうそくを灯し、始まった。

毎回 場所もお客さんも違い、雰囲気が変わるのが面白い、昨日は友達の母子も来てくれたが、他は初めてお会いする方々ばかりだった。

アンケートを拝見すると、クリスタル・ボウルと和太鼓の組み合わせが面白いとか、合うのに驚いたとか、概ねいい印象を持って頂いたみたいである。

演奏をする度に見えて来る事もあり、次のライブにいかして行きたい。

今日は初めてのオフ日、ちょっと町でも、ブラブラして気分転換しよう。

2009年8月4日火曜日

3日目

無事ライブ終りました。
お店で酒を飲んだので。明日書かせて貰います。
済みません。

2009年8月3日月曜日

2日目

昨晩はアランがベースを演奏する中野のライブハウスに行った。

女性ボーカルを中心とするグループだった。
曲はスタンダード、またロックの曲をを少し、ジャズ風にアレンジしたもの等 様々だった。
私もジントニックを飲みながら、楽しませてもらった。

今日は急遽 武蔵境にある「和の家 櫻井」で演奏した。

ここもかなり大きな古民家で ウィークデイは老人のデイケアー、週末(土 日)はいろんなパーフォーマンスをしている変わった処だ。

当初私達もここでも する事を考えていたのだが、週末は他のライブの日程と重なり、とりあえず没となった。
だがここの方より、デイケアーで1度やってもらえないかとの依頼を受け、お受けした次第だ。
演奏中は 他の老後施設でもそうだが、皆さん静かに聞いておられた。
だが終わると皆さんから話し掛けられた。
喜んで下さっていた。涙を流されている方もおられた。

初めて見るクルスタル・ボウルに興味を示された。

また年輩の方は、小さい時祭とかで、一杯太鼓の音を聞いてこられた。
ところが、最近はそのような機会が少なくなった。

それで久しぶりに太鼓の音を聞いて、懐かしかったのだろう。

少しは役に立ったのかなぁと嬉しかった。

帰り際 皆さんと握手し、また次回来させて貰いますとお約束し、帰途についた。

急な事ではあったが、いい経験をさせてもらった。

初日

無事 初日 目白の「ゆうど」さんのライブが終わった。

ゆうどさんは古民家で 庭もあり、趣きのある処だ。

朝10時に入り、準備をする。
そしてリハーサル。
12時30分開場、1時開演。
お客さんは ゆうどの人も入れ ざっと30人。
板間の部屋をステージにし、和室にお客さんに座って頂く。

初日と言う事もあり、何ヶ所か失敗もあったが、全員の方が、アンケート用紙に記入してくれ、ほとんどの方が良かった、感動したとの意見だった。
嬉しい、やった甲斐があった。

とは言えまだまだ、改善すべき点が多々あるので、1回1回のライブを大事に調整して行きたい。

今日 雨の中来て下さったお客さん、ゆうどの今井さん、スタッフのお兄さん、皆さん に感謝である。

2009年8月1日土曜日

打ち合わせ

予定通り 朝10時に初台のShinさん処についた。

11時にスタジオ入りすぐ練習に入った。

4時まで試行錯誤。
Shinさんは 新しい技を出して来た。
私も対応を考えねば。
いろいろ考える事が多い。

明日から本番が始まる。
今晩ゆっくり寝て、新鮮な気持ちで ライブに臨みたい。

お客さんが喜んで頂けるような、いいライブになればと思う。