岡山市妹尾で桜祭りがあった。天気も良く桜も満開だった。この祭りに例年の如く私が指導している妹尾はるべっこ太鼓の子供達が出演した。なかなか頑張っていた。
2019年3月27日水曜日
レコーディング
三寒四温の日々が続いている中、和太鼓のレコーディングをさせていただいた。
フラダンス界では有名な緋田雅子さんが古代史を元に数々の曲を作っておられ、それに合わせてダンスの振り付けをされている。
今回以前作られていた温羅をテーマにした曲に私の和太鼓を被せて欲しいとの依頼だった。私が温羅伝説「KAYA」を手掛けていた事もありその想いを載せてとの事だった。
緋田さんとはかれこれ20年前に彼女の出身地玉野で「ありがたやお月さん」というイベントを彼女が企画しbeZen鼓空を呼んでいただいた事から始まる。
私は最初に彼女のフラダンスを観た時かなりの衝撃を受けた。腰が凄く落ちしなやかで初めて目にするフラダンスだった。その後彼女はソニーから教則ビデオを出版した事もあり全国区で有名になった。ある時から居を沖縄に移したのでなかなか会う事が出来なかった。久しぶりの再会に嬉しくもあり、一緒に仕事させていただいた事に感謝した。
フラダンス界では有名な緋田雅子さんが古代史を元に数々の曲を作っておられ、それに合わせてダンスの振り付けをされている。
今回以前作られていた温羅をテーマにした曲に私の和太鼓を被せて欲しいとの依頼だった。私が温羅伝説「KAYA」を手掛けていた事もありその想いを載せてとの事だった。
緋田さんとはかれこれ20年前に彼女の出身地玉野で「ありがたやお月さん」というイベントを彼女が企画しbeZen鼓空を呼んでいただいた事から始まる。
私は最初に彼女のフラダンスを観た時かなりの衝撃を受けた。腰が凄く落ちしなやかで初めて目にするフラダンスだった。その後彼女はソニーから教則ビデオを出版した事もあり全国区で有名になった。ある時から居を沖縄に移したのでなかなか会う事が出来なかった。久しぶりの再会に嬉しくもあり、一緒に仕事させていただいた事に感謝した。
2019年3月4日月曜日
観音院さん会陽後祭り
西大寺観音院さんの会陽後祭りに今年も呼んでいただいた。
秋月花さんから始まり今井さんのパンフルート、岡本さん率いるフラダンス、ベリーダンスのNicoさん、西大寺会陽太鼓さん、吉田綾舟さん達が出演された。
私達beZen鼓空は最初の2曲はいつも頑張っている子供達も参加、よく頑張っていた。今回観音院さんという事もあり、私がインドを旅した時に作った「回帰」という曲を演奏した。またいつもご一緒してるハーラウ・フラ・オ・マカレアさんのタヒチアンダンスと共演、楽しかった。私はフィナーレの「はだか音頭」や吉田綾舟さんの大書にも参加した。
今回大雨が予想されていただけに太田さんをはじめスタッフの方々は大変な想いをされていたと思う。しかしながら奇跡的に雨の影響も少なくて良かった。春はもうそこまで来ている。
秋月花さんから始まり今井さんのパンフルート、岡本さん率いるフラダンス、ベリーダンスのNicoさん、西大寺会陽太鼓さん、吉田綾舟さん達が出演された。
私達beZen鼓空は最初の2曲はいつも頑張っている子供達も参加、よく頑張っていた。今回観音院さんという事もあり、私がインドを旅した時に作った「回帰」という曲を演奏した。またいつもご一緒してるハーラウ・フラ・オ・マカレアさんのタヒチアンダンスと共演、楽しかった。私はフィナーレの「はだか音頭」や吉田綾舟さんの大書にも参加した。
今回大雨が予想されていただけに太田さんをはじめスタッフの方々は大変な想いをされていたと思う。しかしながら奇跡的に雨の影響も少なくて良かった。春はもうそこまで来ている。
2019年1月28日月曜日
ゆめトピアハートフルコンサート2
ゆめトピアハートフルコンサートがお客さん満員の中無事終了しました。このコンサートは瀬戸内市をより文化で豊な街にしようとの想いで開かれました。
今回の企画で私的に面白かったのは長船の和太鼓チーム美和とっかぁずさんとアフリカンのリズムで共演出来たことです。これにはアフリカンダンサーの麻衣ちゃんそしてタヒチアンダンサーのKYOKOさんが迫力ある踊りで加わってくれました。勿論KYOKOさんは私達のステージでタヒチアンも踊ってくれました。そして私にはもう一つ出来事が、サンバ、ボサノバの歌手賀来まさ江さんそしてギターの荒木博司さんのデュオに内のメンバー3人で加わりました。楽器はキーボード、ジャンベ、そして私のドラムです。私は人前ではもう10年近くドラムを叩いてなかったので急遽練習してのステージでした。
このイベントには長船でお馴染みの長船名刀太鼓さん、お坊さんの岡田文弘(G,Key)さんと岩本象一さん(Ds)のふんだりけ、ハワイアンダンスのカホロの会ここには小豆島からカナちゃんが来てくれ素晴らしい歌とキーボードを聴かせてくれました。
最後は武久瀬戸内市長も参加してくれみんなで「生命の唄」を合唱、演奏して賑やかな中終演しました。
改めて来て戴いたお客さん、出演者の皆さん、タムタムジカさんを初めとするスタッフの皆さん有難うございました。
今回の企画で私的に面白かったのは長船の和太鼓チーム美和とっかぁずさんとアフリカンのリズムで共演出来たことです。これにはアフリカンダンサーの麻衣ちゃんそしてタヒチアンダンサーのKYOKOさんが迫力ある踊りで加わってくれました。勿論KYOKOさんは私達のステージでタヒチアンも踊ってくれました。そして私にはもう一つ出来事が、サンバ、ボサノバの歌手賀来まさ江さんそしてギターの荒木博司さんのデュオに内のメンバー3人で加わりました。楽器はキーボード、ジャンベ、そして私のドラムです。私は人前ではもう10年近くドラムを叩いてなかったので急遽練習してのステージでした。
このイベントには長船でお馴染みの長船名刀太鼓さん、お坊さんの岡田文弘(G,Key)さんと岩本象一さん(Ds)のふんだりけ、ハワイアンダンスのカホロの会ここには小豆島からカナちゃんが来てくれ素晴らしい歌とキーボードを聴かせてくれました。
最後は武久瀬戸内市長も参加してくれみんなで「生命の唄」を合唱、演奏して賑やかな中終演しました。
改めて来て戴いたお客さん、出演者の皆さん、タムタムジカさんを初めとするスタッフの皆さん有難うございました。
2019年1月15日火曜日
ゆめトピア ハートフルコンサート
今年もすでに半月経ちました。実は今日15日は私の誕生日です。しかしこれを言いたかったわけではなく、1月27日(日)14時から長船ゆめトピアで開かれる「ゆめトピアハートフルコンサート」のお知らせです。瀬戸内市をより文化で豊かにしようと立ち上がった結成記念イベントです。今回はお坊さんの岡田文弘さん(G Key)岩本象一(Dr)のふんだらけ、フラダンスのカホロの会、地元の和太鼓グループ 長船名刀太鼓、美和とっかぁーず、私達beZen鼓空 (共演もします)ゲストとしてサンバ ボサノバの歌手 賀来まさ江さん ギターの荒木博司さん こちらの演奏には内の赤田美由紀ちゃん(Key)さゆりさん(Ps)そしてなんと私のドラムスも加わります。またタヒチアンダンスのKYOKOさん アフリカンダンスの小山麻衣ちゃん 小豆島から山本かなちゃん(Vo Key)も応援に来てくれます。勿論 武久瀬戸内市長さんも美声を聴かさせてくれます。楽しいイベントになると思います。是非遊びに来て下さい。入場料も市が協力してくれてるイベントなので500円です。
2019年1月4日金曜日
2018年12月3日月曜日
Ho'ike
ハーラウ・フラ・オ・マカレアさんの10周年記念のイベントHo'ikeが無事終わった。
マカレアの皆さんもそれぞれが笑顔でハワイアンダンス、タヒチアンダンスを踊った。
またこのイベントにはハワイからタヒチアンダンスのテ・ヴァイ・ウラ・ヌイ・タヒチの皆さんもこの公演の為に来日した。ハワイと日本の文化交流と意味もあり私達beZen鼓空と共に津軽三味線の蝦名宇摩さんも出演した。私はオープニングのソロと宇摩さんとのコラボ、そして今回の為に作ったSun & Windという曲をテ・ヴァイ・ウラヌイの方もトエレという楽器で入ってくれた。良い文化交流となった。
マカレアの皆さんもそれぞれが笑顔でハワイアンダンス、タヒチアンダンスを踊った。
またこのイベントにはハワイからタヒチアンダンスのテ・ヴァイ・ウラ・ヌイ・タヒチの皆さんもこの公演の為に来日した。ハワイと日本の文化交流と意味もあり私達beZen鼓空と共に津軽三味線の蝦名宇摩さんも出演した。私はオープニングのソロと宇摩さんとのコラボ、そして今回の為に作ったSun & Windという曲をテ・ヴァイ・ウラヌイの方もトエレという楽器で入ってくれた。良い文化交流となった。
登録:
投稿 (Atom)